【事例】パーソナライズの法則

自分との関係が薄いものに、注目をしてもらう手段の一つがパーソナライズ(何かを個々人向けにカスタマイズすること)

 

と言うことで、パーソナライズをうまく生かした事例!

博報堂のやつでいうと、限定されると人は動く、名前をつけると人は動く、口実があると人は動く、ですね。

 

1)DNAで設計されたビールグラス

課題→ビール離れ

目的→ビールを楽しんでもらう体験を作る

アイディア→自分だけが最高にビールを楽しめるグラス

概要→サントリー事例。DNAのデータを用いて、その人に合わせたビールグラスを作る。(例えばお酒を分解する力が弱い人はグラスの底が高いとか)

いいと思ったところ→①ビールグラス、からビールを飲む体験の一つとして捉えていて、ビールメーカーのやるべきこと、の領域を広げた。②DNAを使うのは究極のパーソナライズ

http://www.mif-design.com/blog/2016/12/09-080310.php

 

2)家庭内問題を解決する家具

課題→スウェーデンの様々な家庭内問題

目的→家具で家庭内問題を解決できると知ってもらう

アイディア→家具の名前を家庭内問題に変える

概要→IKEAの事例。スウェーデンの家庭内問題を家具の名前にする(例:思春期の子供と上手く接するには。を家具の名前に)ことで、ググったときに表示されるようにする。

いいと思ったところ→家具一つ一つでこんな問題が解決されるよ、っていうのがわかりやすい。綺麗なショールームで見た家具だけじゃなく、リアルな家庭事情を踏まえて家具を買うという新たな視点

http://adsoftheworld.com/media/digital/ikea_retail_therapy

 

3)心臓や肝臓をバンド化

課題→自分の体で調子が悪い箇所があっても、その影響が体全体にどんな影響をもたらすかわからない

アイディア→体の各パーツをバンド化

概要→それぞれの体のパーツ(バンドのパート)を選び、普段運動をするか、お酒を飲むか、などアンケートに答える。全部答えて演奏開始を押すと、バンドが演奏を開始し、その人の体の状態がその演奏具合でわかる。

いいと思ったところ→色んなパターンがあるから、私のバンドはこうだった!って他の人と共有、会話を生むことができる

 

http://www.bupa.co.uk/health-information/bodyasaban