【事例】インドの課題は正面から解決

インドで展開されるプロモーションって、悪習?慣習?を破るものだから、基本的に真正面からぶつかるスタイルが多くてわかりやすいな、、、と思います(例Touch the pickles)

 

ということでインドの事例2つほど

 

1)男の子しか祝われない出産で女の子を祝うーpink ladoo projectー

・課題:幼少期からの男女差別

・概要:International day of the girl childの日に始めたもの。娘が生まれたらピンク色のラドゥーをあげる、というキャンペーン

 

・そもそも:ラドゥーってなんなの?ってところなのですが、、、小麦で出来た丸いボール型のお菓子で、男の子が生まれたらその家族はそれを祝ってラドゥーをご近所とかに配るそう。

 

・インドの出産事情

①あかちゃんが生まれた時に男女どちらか告げられる、その時が、最初の男女格差の歪みが生じる時。病院では、女の子が生まれたときのdissapointmentが想像を超えてひどいらしい。

②インドでは男の子が望まれる風潮があるからこそ、中絶も多いよう。

 

・このCPのポイント(アイディア)

①生まれた時に男女格差が生まれる、という着眼点

②黄色のラドゥーを男の子に、ピンクのラドゥーを女の子に、という新たな習慣

(そしてかわいいからシェアしたくなる)

 

・行動スイッチ

子供が生まれたら誰しも嬉しい、喜びたい。なのに、慣習が邪魔して喜べない、、、

 

博報堂でいうと

ファッションで人は動く(ピンクで可愛い!)、口実があると人は動く(pink ladooってもんがあるならあげとかなきゃねぇ、、、)、名前があると人は動く( pink ladoo)

www.theguardian.com

 

2)被害者をヒーローにする

・課題:RapeやAcid attackにあった女性が多いのに、男からの更なる復習が怖い・社会的立場がさらに悪くなる、という理由で通報をしない

・アイディア:漫画のヒロインにしちゃう

・ポイント

①避けられたり虐げられる被害者が、ポップカルチャーで主人公として取り上げられること自体がそもそもクール、と思われるらしい。→被害者に勇気を与えられる

②普通に言われるだけだと身に入らなくても、漫画みたいなストーリー仕立てだと理解しやすいし共感を生む→一般の人の理解も得ることができる

③男も楽しめる漫画文化をvehicleにした→女性だけでなく男性にも訴えかけることができる

・行動スイッチ

被害者は自分の惨劇を主張したいけど出来ない

話題にしなきゃと思う社会問題ではあるが、内容が堅すぎる

博報堂でいうと

口実があると人は動く(あの漫画読んだ?)

 

www.theguardian.com