かたかた

携帯からゆえわかりにくさ失礼します!

かたです。

レイヤーバラバラ、メモのようになってしまっているが。。



①呼び名を変える

②ひっくり返す

③例える

④ずらす

⑤反対を組み合わせる


⑥待つ楽しみを作る

⑦意味は同じ、しるしを変える

⑧しるしは同じ、意味を変える

⑨禁止、タブーを機会にする

⑩秘密のメッセージをつくる

11 HOWのすりかえ


--


①呼び名を変える

→アルバイトをキャストと呼ぶディズニーランド。

→生徒を小さな学者さんと呼ぶ アメリカの小学校(子供の自尊心がくすぐられ、先生や友達に教えてあげる何かを見つけようと努力するようになり自律的な生徒に、成績アップ)



②ひっくり返す

→不満をひっくり返すと、希望が生まれる。

例①胸を大きく見せるブラ、(女性は胸を大きく見せたい、があたりまえ。をひっくりかえす)から胸を小さく見せるブラに。大ヒット


例②ゲーム機は子供の運動不足につながる

→ゲーム機で子供の運動不足を解消する へ、でWiiなど登場



③例える(○◯のような△△)

例:ATMのように気軽に車が使える世の中→シェアリングサービス)


④ずらす(既存の商品やサービスの要素をずらす)

⑤反対を組み合わせる (対象物の常識と非常識を見比べ、かけあわせる)※❹❺類似点あるので統合


例 冷蔵庫は、四角い。固定。家の中にある

→冷蔵庫は、丸い。移動式。家の外にある

→マンションの宅配ボックスが冷蔵庫になってたら?とかのアイディア思いつく




⑥待つ楽しみを生かす

例:

・10分どんべえ

・マックVSバーガーキングの施策(マックでコーヒーのむ、のは、バーキンのハンバーガーを美味しく食べるためにあるのよとストーリーづけたやつ)



→応用できそう?な待つもの

・宝くじなどの抽選

(スクラッチくじは待つ苦痛を生かしたアイディアだなと)

・おばあちゃんちに向かう(目的地に向かう)

・妊娠(赤ちゃん産まれてくるまで)


⑦意味は同じ、しるしを変える


事例:オランダ郵便局

課題:手紙離れ

アイディア:バレンタイン限定で切手ではなくキスマークで郵便物をおくれるようにした


応用:

運転免許証は運転を勉強してきたしるし(証明)になるけど、それをゴールド免許の人だけがはけるステータスな靴をつくることで変えてみるとか?


⑧しるしは同じ、意味を変える


応用1:ポストは郵便物をいれるもの。だけど、そんなポストをブラック企業を密告するための手段に変えてみると?


応用2:運転免許証は運転の勉強したことを証明するもの。そんな運転免許証を、弱者(シニアや子どもなど)を労わる勉強をしたことを証明するものにしてみたら?



⑨禁止、タブーを機会にする

例:乳がんセルフチェックのしなさが課題、に対して検閲を逆手に促す施策。(が多いのでかた化)


応用:早く寝ろという強制消灯→早く寝た人だけが体験できる夢精製機を開発(適当)


⑩秘密のメッセージをつくる

事例:チューリッヒオーケストラ

課題:演奏中の鑑賞マナーを徹底させる

取り組み:線が縦にひかれた1枚のポスターにスマホがのっている。それは、楽譜になっていて、全休符の意味になってる

(わかる人にはわかる)

http://adgang.jp/2016/03/119298.html




11 HOWのすりかえ

事例 タイ 油の摂取を抑えてくれるお皿を開発

課題:東南アジアで2番目に多い肥満率の高さ

取り組み:穴が空いてて余分な油を落としてくれるお皿を開発、導入


考察:

・タイの料理は脂っこい。それが文化。料理を変えるのが難しいから、その食べ方をかえることを考えたのが秀逸。


・おもえば、5w1hの中で、企業等取り組む側が一番コントロールしやすいのはhowだなあと。


・肥満 というワードの要素を洗い出して、食生活ってところがでてきて、このアイディアが考えられたのかな?と。



以上、雑でごめんなさい!

近々ちゃんと型集としてメモにまとめたいところ。


本年もよろしくお願いいたします。